top of page

2021を振り返ろうブログ①

  • 執筆者の写真: 佐藤和研究会2020年
    佐藤和研究会2020年
  • 2021年12月15日
  • 読了時間: 2分

みなさんお久しぶりです!

和ゼミ広報担当の吉川美里と申します。


前回のブログでキャラ模索中と言いましたが、今では「勢いだけの吉川」「雑用係の吉川」と悪意しかないあだ名を付けられ、困ってます🤒

なので和ゼミに入ってくれた2年生には可愛いあだ名をつけてもらいたいです。よろしくね🥺



ではさっそく、本題に入っていきましょう!


もう12月ということで、今年2021年を振り返るブログを始めることにしました☺️

和ゼミの1年の活動をゼミ員が紹介していきます!

今回は「4月編」ということで早速始めます〜


ゼミ選考を突破して合格を掴んだ12人の和ゼミ18期が初めて顔合わせしたのは4月9日のこと。

初回のゼミは、自己紹介をして、係を決めて、グループ研究の班が発表されてと、ドキドキワクワクな1日でした😳

そして、ゼミについて右も左も分からない私たちに課された最初の課題は「文献購読」でした📚

3.4年生がペアになり、和教授がオススメする文献についてレジュメを用いて1人20分の発表を行い、それに対する質疑応答に答える、というもの。

私は第1回目の4月12日が発表だったので先輩に相談しながら発表に向けて急いで準備しました🥶

人前での発表はあまり経験がなかったので、やけに緊張していたことを覚えています笑


私は人前で発表する時、最初は声が震えて息が詰まってしまい、「泣いてるの?」と言われることもありましたが、今では落ち着いてゆっくりと話せるようになりました😌

和ゼミでは発表機会がたくさんあるので、人前での発表経験を積んだり、プレゼン力を身につけることができます、これは本当に心強いです✊🏻

今ではみんな堂々と発表しちゃってます笑


そんなこんなで始まったゼミですが、そこからもう8ヶ月も経ち、3年生が終わろうとしてると考えると、本当にこの1年あっという間でした。

和ゼミに入ってみんなと同じゼミで活動できて毎日とても楽しいです。2021はゼミの年です笑

来年も、どうぞよろしくお願いいたします!


こんな感じで4~12月を振り返っていくので、活動内容について深く知ってもらえたら嬉しいです🌷

それでは、今後の告知をさせてください!

-----今後の告知-----

5月編 12/17(金)

6月編 12/19(日)

7月編 12/21(火)

8月編 12/23(木)

9月編 12/25(土)

10月編 12/27(月)

11月編 12/29(水)

12月編 12/31(金)

---------------------


頑張って年内で投稿を完了させる予定です!

次回の投稿はふみちゃん!是非お楽しみに😉


それでは、また!2日後に!!

 
 
 

Comments


Follow us

© 2024 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

Contact

Instagram DMまでお願いいたします

  • LINE_APP
  • Instagram
bottom of page