top of page

2021を振り返ろうブログ⑨

  • 執筆者の写真: 佐藤和研究会2020年
    佐藤和研究会2020年
  • 2021年12月31日
  • 読了時間: 2分

どうも!18期の川杉慧です!

僕は今何をしてるかと言うと、ソファを独占し、左手にはアサヒスーパードライ、右手にはリモコン。紅白、お笑い、RIZINを気分に任せて観回している、そんな大晦日を過ごしています。

皆さん、この1年はいかがでしたか?僕は和ゼミに入ってこの上なく充実した1年を送れました!僕と関わってくれた全ての人に感謝しています!!!もちろん、説明会に来てくれた二年生にも感謝しています☺️ありがとうございました😊

くぅぅぅう!ビールが美味しいぃ!!!🍻


さてさて、今回は12月の卒論編です!3年生はグループ研究が終わり、今度は卒論に向けて12月からテーマ発表が始まります!


今までは3人1組でやっていたグループ研究でしたが、次からは1人で行わなければなりません。グル研で吸収したものを発揮するいい機会です☺️


3年生の12月から卒論?早いと思いましたよね?うん、僕もそう思います!笑


でもじつはこの時期からやることはいいことづくめなんです。

ほぼ1年かけてじっくり考えることができるし、就職活動でも何を勉強しているのか、明確に伝えることが出来ます!


卒論のテーマは自由!18期のみんなは繊維業界やテレビ業界、ゲーム業界まで様々!

夢のある、ロジックの通った経営学の論文執筆に向けてみんな頑張っています!


僕の12月テーマ発表は、発表順が1番で緊張しました笑

でもやっぱり1番思ったのは、この一年通しての発表を通じてだいぶ慣れてなあって。ヤマトゼミは人前で発表する機会がたくさんあって本当にありがたいですね。納得のいく論文を執筆できるように頑張ります!


次はかのんがメンターメンティー制度について、それはもうめっっちゃくちゃ面白〜く書いてくれます!抱腹絶倒間違いなしなんで、みんな楽しみにしててね!☺️


それではみなさんよいお年を!!!😉

 
 
 

Comments


Follow us

© 2024 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

Contact

Instagram DMまでお願いいたします

  • LINE_APP
  • Instagram
bottom of page