ブログリレー2人目のずびんです!
「選考対策」がテーマということで、今回は【そもそもゼミとは!】をテーマに書いていきます〜
ぜひ読んでいってください!
・ゼミとは「研究の場」である!📚
まずやっぱり、ゼミ活動のメインになってくるのは「研究」になってくると思います!
和ゼミでは3年生は三田論に向けたグループ研究、4年生は卒論に向けた個人研究を頑張っています🔥
それぞれのゼミでは、各教授の専攻分野に関連した研究を約2年間かけて行っています。
週何コマか、どのくらい研究に時間をかけるのかはもちろん、同じフィールドでも研究分野、活動内容は大きく異なります。
和ゼミは商学部の広い分野の中でも経営フィールドの「計量経営学」を扱っています。
「計量経営学」とは自分たちで立てた仮説を統計を用いて実証するいわば「実践的」な学問です。
2年間かけて一つの学問を勉強していくため「〇〇を勉強していました!」と言えるのはなんだか嬉しいです😌
・ゼミとは、「出会いの場」である!
ゼミでは、同期はもちろん、1つ上の先輩や1つ下の後輩と毎週顔を合わせます!
ゼミによってはOBOGや慶應内の他ゼミ、もしかしたら他大学のゼミとの交流があるところもあり、人脈が一気に広がっていきます!
ちなみに和ゼミでは和会によるOBOGとの交流はもちろん、
和教授の果てしない人脈のおかげで他大学(北海道から九州まで!)や韓国のゼミとまで交流する機会があります!
全国に同じような努力をしている仲間ができるのも和ゼミならではの魅力です✨
・ゼミとは、「ひとつの組織」である!
ゼミはクラスやサークルと同じ、組織のひとつです!
就職して会社に勤めると、何かしらの役割を持つことになりますが、そんなときに問われるのが「組織での経験」です!
ゼミは会社に比べると小さくはなりますが、学生主体で動かしていくひとつの組織です!
全員が係などの役割を持ち、ゼミ運営を経験していく中で責任感や協調性といった組織において必要な能力を養うことができます🙂
ちなみに和ゼミでは、3年から「グループ研究」を行うので、ゼミよりもさらに小さい組織の中で自分の役割を意識した経験ができます!
・ゼミとは、「居場所」である!
入るゼミにもよりますが、私にとってはゼミで過ごす時間が三田生活の大半となっています!
ゼミはこれから三田で生活していくうえで、間違いなく自分にとって大きなコミュニティのひとつとなるのではないでしょうか。
和ゼミは週に2回のゼミだけでなく、一緒に授業を受けたり、ご飯を食べたり、飲みにいったり、ほぼ毎日顔を合わす週も少なくないです!
また韓国インゼミ、夏合宿、大分インゼミ、台湾インゼミなどみんなで飛行機に乗って遠くに行ってみんなで泊まる機会もたくさんあります!
一人暮らしの私からしたら家族よりも会ってます!ゼミのみんなに会えるとなんだかほっとしますね〜♨️
以上、「そもそもゼミとは何か」でした!
皆さんのゼミ選びの軸に少しでも参考になると嬉しいです〜✨
次は、ゆきが「ゼミ選びの軸①」について教えてくれます!!お楽しみにー!
Comments