こんにちは!絶賛食欲の秋2022が到来しています!織田ことみです。
月末には小樽インゼミがあるので、北海道で約3~4食分、みんなで何を食べようかずっと悩んでいます🍠🍠
ブログ3巡目は13人で「選考対策」をテーマにブログリレーを行います!
1人目の私からは【入ゼミ試験の全体像】をお話したいと思います🌟
まず入ゼミに際して、提出物は3点あります
①独自ES ②成績証明書 ③研究計画書
独自ES
独自ESは、まず自分で1度書いてみたら、友達数人に添削してもらうと良いかと思います。
自分では自信満々だったESも、人の目を通すことで分かりにくいところや不必要な内容が見えてきます!3・4年生の就活経験者に見てもらうのもオススメ◎
研究計画書
去年の私は「A4一枚自由に使って良いなんて言われても、何書けばいいの⁉︎」と困り果てていました。ですので一旦「研究計画書 書き方🔎」と検索して、そもそも研究計画書ってどんなことを書くものなのか?というところから調べました。
そして1・2年生の間に覚えた経営学の用語や手法をなんとか使えないか?と授業資料を引っ張り出したり、面白い企業ないかなあとネット記事を読んでみたりした記憶があります🤔
もちろんフォントサイズや余白の使い方、書き方まで全て自由です!
過去には、レイアウトに工夫を凝らす人など色々居たようですが、私の場合はとても平凡な研究計画書を完成させていましたね。笑
そして、12月11日(日)のゼミ試験当日は3回の面接を行います!
①学生面接(informal) ②学生面接(formal) ③教授面接(formal)
3回なんて多い😢と思うかもしれませんが、1回あたり10~15分程度ですし、去年の私は話始めると案外楽しくなって、とても短く感じたことを覚えています笑
対策方法は人それぞれですが、私は「ここ聞かれそうだなあ」「ちゃんと説明したいなあ」ってところを30個ほどまとめて、30問30答を作っていました
用意した答え通り上手に話せたわけではないですが、考えをまとめておいて良かったと思っています。当日は「入りたい!」という熱意だけ持って面接に臨みました👐👐恐らく真面目さや必死さは伝わったんじゃないかな、笑
最後に、2年生のみなさんへ🕊🕊
研究計画書でも、面接でも、何も取り繕う必要ありません!気負わず、ありのままの気持ちや個性、熱意を伝えて頂けたらと思います!!
長くなりましたが、ここまで事前課題とゼミ試験の全体像をお伝えしました!
次は、親指の負傷で19期の自撮り棒が出来なくなった、、そんなけいすけが「そもそもゼミとは?」というお話をしてくれます~
Comments