みなさんこんにちは、和ゼミ19期の萩原千昌です!入ゼミ係をしていて、公式LINEの中の人です笑
私からは入ゼミ課題に隠された意図について説明します!ちなみに教授に聞いたわけではないので完全に私個人の見解です、、、笑
①独自ES
(1)志望理由
志望度を確認するとともに、お互いの認識に齟齬がないかを確かめるために聞いています
例えば、志望理由に「マーケティングを勉強したいから」と書いてあったら「あれ?あれ?和ゼミは経営学のゼミ😇」みたいに噛み合わないやり取りが繰り広げられるわけです
みなさんがやりたいことは和ゼミで出来ることなのか、よく考えた上でゼミを選ぶことが大切です◎
(2)チームで頑張ったことと自分自身の貢献
これは3年生のメイン活動であるグループ研究(以下グル研)での立ち回りを連想させる質問です。和ゼミの求める人物像に「やる気」「協調性」「責任感」をおいているのは、グル研をやり切るために必要な要素はこの3つだと思うからです。この3つを持ち合わせているかどうか、グル研ではどんなポジションで活躍してくれそうかをこのESと面接を通して見ていきます👀
(3)自分らしさを表す写真
ここでは普段のみなさんの様子を見たいと思っています!面接中のみなさんは緊張していつも通りではないかもしれないので、私はこの写真で飾らないみなさんが見られたら嬉しいです😊
アピールしたい「自分らしさ」が表された写真を使うのもよし!ゼミ員に覚えてもらえそうなインパクトのある写真を使うのもよし!みなさんにお任せします
②成績表
2年生の春学期までの成績はもう確定しているので何も気にせず出すだけです!楽ちん🤗
成績表を見る理由は2つあると思っていて、1つめは多様性のためです。和ゼミは多様性を重要視していて、成績のいい人ばかりや悪い人ばかりでは多様性が実現されているとは言えません。それに「あれ?授業で見たことないぞ⁇」という人がゼミでは大活躍してくれることもあるのです😌成績では表されない魅力というものがみなさんにあります◎
2つめは、学生生活を裏付けるためです。例えば、「真面目で勉強熱心なのが強み」と言っている人のGPAが1を切っていたり、「毎日インターンとサークルに注力した」と言う人のGPAが4だったら驚きませんか?色々突っ込みたくなりますよね(後者はただのすごい人の可能性もありますが)自分はこういう性格で、こういう学生生活を送っているからこの成績がついた、ということを客観的に説明してくれる指標としての役割を成績は果たしてくれると思っています
③研究計画書
「だるい、めんどくさ🤦🏻♀️」と感じる人も多いと思いますが、みなさんにめんどくさいと思わせることがこの課題の役割だと勝手に思っています笑
なぜなら多少めんどくさいと思っても、和ゼミに入るためになら取り組んでくれる人と一緒に活動したいからです!熱意を込めて研究したいことを書けばきっと伝わります😉内容は問いません!
最後に、みなさんがゼミ選びや選考を不安に思うのと同じくらい、私たちもどんな後輩が入ってくれるのか期待と不安でいっぱいです!3年生全員が素敵な面接官や先輩になれるよう、私も入ゼミ係として準備に取り組んでいきますのでお互い頑張りましょう😊
次は今頃三田祭ステージで踊っているであろう奈緒💃
Kommentare