ゼミ選考の日が近づいてきましたが、みなさんは気になるゼミ、入りたいゼミは見つかりましたか??
まだ決められない!って方もいると思います。私もぎりぎりまで悩んでいました!
オンラインの説明会ばかりで、いまいち雰囲気とか活動内容とか掴めず、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
少しでもみなさんのお役に立てればと思い、ヤマトゼミの活動について書いていきたいと思います!
①入ゼミ係
私は入ゼミ係を担当しています。
主な仕事内容は、ゼミ説明会の準備や資料作成、オープンゼミの企画、商ゼミとの連携、ゼミ試の準備です!
今年は、オンラインでの説明会となってしまったので、どうしたら2年生にとって有意義な時間になるか、他のゼミ員とも話し合って行っていました!
オープンゼミでは、たくさんの方が来てくださって、2年生と3年生が和気藹々と話している姿を見て、やれてよかったなぁと思いました!
また、和ゼミの公式LINEで入ゼミの情報発信も行っています!こちらもたくさんの方が登録して質問を送ってくださるので、和ゼミに興味を持っていただけてるのだと思うととても嬉しく思います!
和ゼミのこと少しでも気になってくださってる方は、ぜひLINE登録してどんどん話しかけてください!笑
②ゼミでの1年間で身についたこと
まだまだですが、「なぜ?」と考える力が身についたのではないかと思っています。
今までは、見たもの聞いたものに対して「へえーそうなんだ!」という感じでそのまま受け入れてしまうことが多く、物事についてあまり深く考えていませんでした。話が飛躍していると思われていたかもしれません笑
しかし、ゼミで発表をする際に、よく教授は「なぜこれがこうなるのか理由を述べておくと説得力のある発表になる」と、フィードバックをしてくださいます。
自分で考えて、また指摘を受けて、さらに考えてまた指摘をもらうの繰り返しで、「なぜ」を意識して論理展開をしていくことを心がけるようになりました。
その「なぜ」に対する答えが出ず、悩むこともありますが、同期に「発表わかりやすかった」と言ってもらえた時は、私も考える力が身についてきているのではないかなと思いました!
③ゼミ試についてお伝えしたいこと
1.倍率を気にしすぎないこと
入りたいゼミの倍率が高いとすごく不安になりますよね、、ゼミに入る理由は人それぞれだと思いますが、倍率高いから諦めるということは絶対にやめた方がいいです!
毎年倍率が一緒なわけでもないですし、去年あまり倍率が高くなかったゼミが今年は一気に人気ゼミになることだってあります。2年間も過ごすゼミを倍率の影響を受けて変えてしまうのはすごくもったいないです。
ゼミは主体的に多くのことを学べる環境です。倍率ではなく、なぜそのゼミに入りたいと思ったのか、頑張れそうだと思ったのか考えて、後悔のないようにゼミを選んでいただきたいです。みなさんのゼミ選びの参考になるよう、私たちも情報発信していきます☺️
悩んだ結果、佐藤和ゼミを選んでくれたらものすごく嬉しいです!!
2.「個」をアピールすること
これは、佐藤和ゼミの選考においてぜひ意識してほしいことです。ES書いたことない、面接したことないって方がほとんどだと思います。自分を作り込まなきゃいけないのかなと思ってしまう方もいるかもいれません。
しかし、私たちは、スペックの高い優秀な人材を求めているわけではありません。1年間一緒に勉強する仲間を探しています。ESも面接も慣れないことですごく悩むし緊張もすると思いますが、どうか等身大でありのままのみなさんを教えてください!
(去年、私はyoutubeで金太郎飴を作る動画を見るのが好きですとか本当に中身のないことを話していました😂)
Comments