ゼミ員紹介⑨ 【辻成将】
- 佐藤和研究会2020年
- 10 時間前
- 読了時間: 3分

初めまして!辻成将です。皆さん夏休みはいかがお過ごしですか?気づけば夏休みもあと約半月ですね、、はやすぎてしぬ!
本ブログで和ゼミについて少しでも知っていただけたらいいなと思ってます!
【名前】
辻成将(つじなりまさ)
【出身】
大阪府豊中市
いわゆるゴリゴリの大阪ではなく、少し落ち着いたところです
高校:明星高校
半世紀前くらいに甲子園優勝したことがあるらしいです。夏の制服がヨモギ色のズボンではっきり言ってダサいです。
【サークル】
無所属
一年生のころ何個か入ってましたが最初の数回行ったきり行くことはなくなりました、、、
今考えてみると22期でサークル・団体無所属なのは珍しいかもしれません。
【アルバイト】
スターバックス
他のブログを読んでくださった皆さんなら「おいおいまたかよ」と思ったかもしれないですね笑。このゼミスタババイトほんとに多いので皆さんスタバ安く飲めます多分。僕はスタバの中でもスターバックスリザーブというコーヒーに特化した店舗で働いています。みんなコーヒー飲みに来てね。
【趣味】
・釣り
暇なときはよく海に釣りをしに行きます!けど今年は全然釣れなくて泣きそうです、、釣り好きな人お待ちしてます!
・旅行
一人でも集団でも国内でも海外でも旅行は好きです!21期の先輩方が卒業旅行でグアムに行くそうです。いいな
海外インゼミ(今後ブログ等で詳しく説明あると思います)で22期は韓国へ行ったのですが、みんなで前泊して観光しました!
【ゼミ選び】
軸を持ってしっかり選ぶべきだと思います!!合っていようが合ってなかろうが、ゼミとは2年間の付き合いです。ゼミ説明会やオープンゼミになるべく参加して自分の条件に合うかどうかはしっかり確かめた方がいいです。僕は
⓵きちんと活動しているか→僕はサークル等に属していなかったので3.4生はきちんと大学で活動したかった(勉強と遊びどっちも重視してました)
②先輩・OB・OGとの関係性→漠然と就活に不安を感じていたので上との関係が強いところが良かった
③雰囲気が合うかどうか→ゼミ見学やオープンゼミを通じてこの人たちと一緒に活動したいと思えるかどうか
を重視してました!
【和ゼミを選んだ理由】
上の軸にあてはまっていたからです!特に③の雰囲気が合うかどうかが一番大きかったと思います!和ゼミのオープンゼミに行ってここにしようと決めました!
【役職】
三田祭係
今ちょうど三田祭前なので急に仕事が発生し始めました、、
【ゼミの雰囲気】
みんな書いてる通り仲がいいです!まだ和ゼミに入って半年も経ってませんが僕はドライブ、富士急、ディズニー、花火、万博、ナガスパ等すでにいっぱい遊びに行きました!(皆ありがとう)
あとメリハリつけるのが上手!グル研するときはグル研、遊ぶときは遊ぶ、就活するときは就活と皆すごい、、(自分も頑張らなきゃってなります)
【最後に一言】
4つの分野、その中でもたくさんの魅力的なゼミがあって皆さんゼミ選び本当に大変だと思います。実際に色々なゼミの説明会やオープンゼミに行ってみてください!文字や写真だけではわからないことも知れるので本当におすすめです!もし色々なゼミの中でも和ゼミに興味持ってくれた3年生!22期一同は大大大歓迎です!長くなりましたがここまで読んでいただきありがとうございました。
次のゼミ員紹介は和ゼミ1の明るさを誇るゆめ!そんな彼女の明るさで23期の皆さんも笑顔になること間違いなし!ぜひお楽しみに!!
コメント