ゼミ員紹介③ 【井澤伸明】
- 佐藤和研究会2020年
- 8月15日
- 読了時間: 4分

はじめまして!
まずはこのブログを訪れていただきありがとうございます!
今このブログを読んでくれているみなさんは、きっと「佐藤和ゼミってどんなゼミなんだろう」と気になってくれているんだと思います。
そこで今回は、そんなみなさんに私のことと和ゼミの魅力がしっかり伝わるようなブログを書いていきますね!
【名前】井澤伸明
【出身】
東京都 調布市
「映画のまち 調布」と呼ばれていますが、2017年まで映画館がなかったそうです。
小さい頃はイラン🇮🇷とオーストラリア🇦🇺に住んでいました!
高校:創価高校
野球部の大先輩に、日本時代の大谷翔平の監督で、2023年のWBC(野球の世界大会🏟️)の優勝監督の栗山英樹さんがいます!
【サークル】
理工学部体育会 軟式野球部
大学では新しいことを始めようと色々なサークルに入りましたが、結局野球に戻ってきました⚾️
【アルバイト】
9月から留学に行くので、現状無職です😇(7月までは長期インターンをやっていました。)
帰国後にやるバイトが未定なので、いいバイト先教えてくださいね!
【趣味特技】
・野球
計12年以上野球をやっていて、見るのもプレーするのも大好きです!
プロ野球に関しては、広島カープファンです!カープファンに限らず、プロ野球好きな人一緒に野球談義しましょう。
・ヘアセット
中学高校の6年間を坊主で過ごしていたため、その反動からかっこいい髪型への憧れが育ち、ついには美容師さんにヘアセットを褒められるまで成長することができました。
成人式では、友達5人分のセットを担当するために朝5時半に起こされました。
【ゼミ選びについて】
経営、経済・産業フィールド中心に、自分の興味のありそうなテーマを扱っているゼミをみていました。また、留学にも行く予定だったので、留学が認められるゼミに絞って探していました!
今思えば、もっとオープンゼミに行っておけばよかったと後悔しているので、このブログを読んでくれているみなさんはぜひいろんなオープンゼミに参加してきてください!
【和ゼミを選んだ理由】
和ゼミのテーマである「計量経営学」に興味があったことはもちろんですが、やはり和ゼミの先輩方の優しさと雰囲気の良さに惹かれたからです!
なかなか受験するゼミを決めかねていた中で、三田祭でお会いした和ゼミの先輩方が丁寧に相談に乗ってくださったことが決め手になりました!
【役職】
商ゼミ係(商学部ゼミナール委員会 兼務)
商学部ゼミナール委員会として、全商ゼミの交流の場を設けたり、ゼミ選考の運営等を行なったりしています。特に商学部のゼミは毎年バレーボール大会を行なっていて、今年もその運営を行いました!(バレーボールに自信のある方お待ちしています🙇♂️)
【ゼミの雰囲気】
同期・先輩、後輩に関わらず皆とても仲がいいです!
特に同期とはグループ研究を一緒に進めるために対面・オンライン問わず集まる機会が多いので、より絆が深まりやすいです(会いすぎ)!ゼミ内の仲の良さを求めている2年生の皆さんは、ぜひ和ゼミのオープンゼミに遊びにきてください🥹お待ちしています!
【最後に一言】
取り扱っている分野、ゼミの規模感、就活・サークル活動等との両立のしやすさなどなど、現2年生の皆さんはそれぞれ様々なものさしをもってゼミ探しをしていると思います。また中には不安を感じながらゼミ探しに悩んでいる方もいるかもしれません。ですが、あまり気負いすぎず「自分が今本当にやりたいこと」を追求していってください。そうすれば自ずと自分にピッタリなゼミに出会えると思います!そしてそのゼミが和ゼミであれば、とってもうれしく思います☺️
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!長々と書いてしまいましたが、このブログが皆さんのゼミ選びの参考になれば幸いです!
次のゼミ員紹介は、慈悲の心でいつもゼミ内に和やかな雰囲気を作ってくれているもかです!きっとその献身さと優しさで、みなさんのゼミ探しの助けとなること間違いなしのブログを書いてくれるはず😳
コメント