活動報告⑧和会について
- 佐藤和研究会2020年
- 3 時間前
- 読了時間: 2分

みなさんこんにちは!境心優です!
秋といえばなんですか?私はやっぱり食欲の秋🍁です!
さつまいもやキノコの炊き込みご飯など、「The 和食!」って感じの食べ物が多くて幸せです💞
……という話は置いておいて、さっそく本題に入ります!
「和会ってなに?」という説明をしていきますね。
まず、私は和会係です!
「和会係ってなにするの?」「ブログを見ても難しい!」という方は、私のゼミ員紹介ブログを見ていただけると、もう少し分かりやすいと思います😉
簡単に言うと、佐藤和ゼミのOBOGと現役のつながりの会です!
私たちは今22期なので、2回りくらい年上のOBの方々がいらっしゃいます。
佐藤和ゼミを卒業しても、いつでも戻ってこられる環境があるのは本当に素敵✨
OBの方同士が久しぶりに会って近況報告をしたり、私たちと話して「最近はこうなんだね」なんて会話をしたり、すごく楽しい時間です。
毎年BBQや総会が開かれ、今年はなんと!佐藤和教授が商学部の学部長に就任されるということで、お祝いのパーティーも開かれます🎉 今、その準備の真っ最中です✨
ここから少し難しい話になりますが、軽く目を通してもらえれば大丈夫です!
和会には4年に一度「幹事期」があり、その代のメンバーが中心となって理事会を開き、和会の運営を行っています。
たとえば「総会ではどんなレクをやろう?」「BBQはどこの会場にしよう?」など、ゼミ愛あふれる議論が飛び交います。
佐藤和ゼミがずっと大好きだからこそ、どの代の人も積極的に参加してくださるんです😊
とにかく縦のつながりがとっても強くて、OBOGも現役も教授もみんな仲良し!
その雰囲気が少しでも伝わったら嬉しいです。
ぜひ皆さんも、佐藤和ゼミでお待ちしてます🌸
次は優しくてみんなの女神もかちゃんが、入ってすぐみんなで仲良くなれる行事【新歓合宿】の紹介をしてくれます!是非見てね👋
コメント