活動報告⑥海外インゼミについて
- 佐藤和研究会2020年
- 1 時間前
- 読了時間: 2分

みなさんこんにちは!22期の井上真緒です!
ここ一週間で急に肌寒くなってきましたね…夏が好きな私は早くもあの暑さが恋しいです…😔
季節の変わり目なのでみなさん体調にはお気をつけてくださいね🥹
さて今日も和ゼミのブログを覗きに来てくださってありがとうございます!
私からは和ゼミの大きな特徴のひとつである「海外インゼミ」について紹介します✈️
和ゼミでは、夏休みには韓国インゼミ🇰🇷、冬には台湾インゼミ🇹🇼が開催されます!ゼミの一環で海外に行ける機会はなかなか貴重ではないでしょうか…?
〜韓国インゼミ🇰🇷〜
私たちは8月末に漢陽大学で行われた韓国インゼミに参加しました!
日本から6大学、韓国から7大学が参加し、総勢155名という大規模なプログラムでした。
学術的な学びに加え、文化交流やイベントを通じて多くの刺激を受けることができました🤝🏻
ここから韓国インゼミの注目ポイントを紹介します☝🏻
✔︎︎︎︎チームごとのフィールドワーク
今回のテーマは「韓国ブランドのマーケティング戦略」でした。各チームでブランドを選び、実際にお店に足を運んでヒアリングなどの調査を行いました👟
教室の中だけでは得られない"現地での学び"が魅力です!
✔︎︎︎︎最終発表
最終日には、フィールドワークや議論をまとめたスライドを使って発表を行いました。チームごとの視点やアイデアが個性豊かで、どの発表も本当に面白かったです😌
多くの学生や教授の前で発表できる、貴重な経験になりました!
✔︎︎︎︎交流イベント
韓国インゼミでは、日韓の学生が仲良くなれるようなイベントが盛りだくさん!ビンゴ大会や食事会などが開かれ、言語の壁を忘れてしまうぐらいすぐに仲良くなりました…🫶🏻
✔︎︎︎︎チームごとの観光
ワークをしっかり行ったあとはソウル市内を観光しました!ショッピングを楽しんだり、市場に行ってみたり…韓国の学生がおすすめの場所を案内してくれたおかげで素敵な思い出がたくさんできました💖
韓国インゼミの魅力を4つほど紹介してみましたが、いかがでしたか??💭
私にとって間違いなく夏休みの思い出ベスト3に入る、忘れられない経験でした!
来年の夏、みなさんもきっと特別な時間を過ごせるはずです👌🏻💟
そしてそして今年の韓国インゼミで日韓代表を務めてくれたジュンチョル!!本当にお疲れ様でしたかっこよすぎ。
次のブログでは、和ゼミの月イチイベント「語る会」について美月ちゃんが紹介してくれます🌙
これからもブログを通して、和ゼミの魅力をどんどん知っていってくださいねー!!🤍
コメント