活動報告⑦語る会について
- 佐藤和研究会2020年
- 5 時間前
- 読了時間: 2分

最近涼しくなってきましたね🍁
お久しぶりです!22期の佐藤美月です
私からは和ゼミで毎月行われる"語る会"についてお伝えできればと思います
・そもそも語る会とは
語る会ってなに?って感じですよね
毎月ゼミの後に教授・院生・3.4年生全員でご飯に行きます、これを語る会と言います🗣
和ゼミは全体で35人ほどいるので、結構大きな団体客ですね!
・語る会の良いところ
ゼミ全体で定期的に交流を深めることができるので、特に入ったばっかりの時は凄く良い機会だと思います。教授と深い話もできます🍵
余談ですが、1.2.3月も開催されると思うので、三田に行く前にみんなと仲良くなれます🤫
3年生になる前からこんなに交流のあるゼミは珍しいのではないのでしょうか...?
・私から見た語る会の印象
ゼミの研究内容などについてお話することもありますが、とっても毎回楽しいです!
語る会を通して、教授や院生とお話したり、大きな刺激を日々受けています。特に、教授のご多忙さには大脱帽です💆♀️
・最後に
和ゼミでは、語る会以外にもOBOGの方を含めた総会・BBQだったり、新年会・忘年会など様々なイベントがあります!
他のゼミと比べてゼミの時間も長く、研究も多くありますが、勉強だけではないところが和ゼミの良さだと思っております!
ゼミ候補の1つに和ゼミがあったらとっても嬉しいです、お待ちしてます🫶
コメント