top of page

ゼミ員紹介⑭ 【岩本優志】

  • 執筆者の写真: 佐藤和研究会2020年
    佐藤和研究会2020年
  • 9月30日
  • 読了時間: 4分
ree

初めまして!

秋学期始まっちゃいますね〜

授業が忙しくなりそうで大変ですが、22期みんなの力を借りてGPAガン上げしていきたいと思います。


わざわざブログを見に来てくださりありがとうございます!

22期の岩本優志です。


【名前】


岩本優志(いわもとゆうじ)


【出身】


東京都

東京と一時期大阪に住んでました!

22期ではかなり珍しいシティーボーイ担当です。みんなに東京の厳しさを教えています。



高校:慶應義塾高等学校

日吉で8年間過ごしました!今年から三田になって改めて日吉の良さを痛感してます。恋しいですが、なぜか今年も秋からお世話になります。



【サークル】


無所属


高校の友達や語学のクラスの友達とよくゴルフによく行っていたのですが、みんなとても優秀で、留学で世界に羽ばたいてしまったので、ゴルフ仲間絶賛大募集中です。



【アルバイト】


個別指導塾講師


中学受験をする小学生を教えてます。過去には焼肉店やカフェとか飲食でも働いたことあります!和ゼミはスタバやっている子が多すぎてゼミ員だけで1店舗回せそうです。


【趣味】


・ゴルフ⛳️


僕も全然うまくはないのですが、やっているうちにハマってしまいました。ゴルフ始めたい方は是非声かけてください。一緒に行きましょう!


・海外旅行✈️


海外の色んな国の文化を感じるのが好きです!

東南アジアだいぶ行ったのでヨーロッパとNY行ってみたいです。


・海外サッカー観戦⚽️


ほぼリアタイしてます。サッカーの時はすんなり起きれちゃいますね。このあいだ和ゼミの先輩と同期8人くらいで一緒にサッカー観戦したのはすごく楽しかったし、いい思い出です。



【ゼミ選び】


学生生活最後の2年間を捧げるので慎重に決めるのがいいと思います。といっても難しいけれど参考までに僕のゼミ選びの軸を書いときます。


①ある程度活動しているか→

学生生活最後の2年間なので、ゼミ内で仲良くなりたかった。


②このゼミの先輩たちと三田生活過ごしたいと思えるか→

オープンゼミやゼミ説明会に行って色んなゼミの先輩たちとたくさん会話しました!その中でもすごく熱心に丁寧に接してくださったのがとても好印象でほぼそれが決め手になりました。


上記のようにマッチングを重視してました🤝



【和ゼミを選んだ理由】


上の軸にあてはまっていたからです!やりたいことは特に決まっていなかったので、「人」で見てました。ゼミの選考前にたくさんのゼミの先輩と話すのが1番だと思います。




【役職】


和会係


和ゼミのOBOGの方とのイベントを取りまとめています。皆さんすごい方ばかりで、お話ししていてとても刺激的で、本当に学ぶことばかりです。



【ゼミの雰囲気】


めちゃくちゃ仲がいい!って言うと本当かよと思うかもしれませんが、韓国インゼミの前にみんなで前乗りして韓国楽しんだり、ディズニーやロッキンとか行ったり、プライベートでもめちゃくちゃ会ってるので、普通に供給過多です。あと、誰かがボケたら必ず誰かがツッコミを入れるのも僕はめちゃくちゃ好きです。常にボケが飛び交ってます😦



【最後に一言】


商学部にはたくさん魅力的なゼミがあるからこそすごく悩ましいし、僕自身も去年ゼミ選びがとても大変でした。色んなゼミの先輩と話せるのも今しかないので沢山話してみてください。インスタとかに出てない情報も沢山知れるし、先輩の空気感も掴めます!ここじゃなくても悩んでたらなんでも相談に乗るので是非会いにきてください!

色々悩んだ末に皆さんに合うゼミが見つかることを願っています✨

そして、それが和ゼミであれば、これ以上嬉しいことはありません👍

これからもイベントがたくさんあると思うので、22期一同お待ちしています!是非お話ししましょう!


長くなりましたがここまで読んでいただきありがとうございました!




次はめいこ!


体育会とゼミを両立していて責任感が強く、仲間には本音でぶつかってくれる熱いハートの持ち主で、その誠実さに、きっとあなたも「撃ち抜かれる」はず!


ぜひお楽しみに!!

 
 
 

コメント


Follow us

© 2024 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

Contact

Instagram DMまでお願いいたします

  • LINE_APP
  • Instagram
bottom of page