top of page

選考対策④ゼミ選びの軸(3)

  • 執筆者の写真: 佐藤和研究会2020年
    佐藤和研究会2020年
  • 6 時間前
  • 読了時間: 2分
ree

選考対策④ゼミ選びの軸(2)

こんにちは、22期の辻成将です!2年生の皆さんは色々なゼミの見学会やオープンゼミで忙しい時期ですよね(confused)今回のブログが皆さんのゼミ選びに少しでも役立てば幸いです!


まず私の場合経営学にもともと興味があったので経営フィールドの中でゼミ探しをしていました。その中でも軸は

①活動が豊富

②縦の繋がりがしっかりしているか

③ゼミの雰囲気が合うか

の3つです。

①に関して、私は部活・サークルに所属していなかったので新しいコミュニティにゼミがなればいいなと考えてました。和ゼミは普段のゼミ活動はもちろんイベントもたくさんあるのでこの軸を満たしていました!

②に関して、漠然と就活に不安があったのでこの軸がありました。和ゼミは、和会やメンターメンティー制度(過去ブログ参照)など、OBOGの方々や4年生の先輩と関わる機会が多いのでぴったりでした。

③に関して、やはり雰囲気がマッチするかどうかは重視していたので、オープンゼミに実際に参加して合うかどうかを確かめていました。


また研究内容に関しては、同じ経営フィールドのゼミでも実は全く異なるので自身が研究したい内容とゼミの研究内容が乖離していないかも意識していました。和ゼミは企業群の分析を行ったうえで「実証」に力を入れているのが魅力的でした!

以上の軸や理由から和ゼミを最終的に選びました!


以上私の軸選びでした!これから大変な時期だと思いますが、体調に気を付けて頑張ってください!!


次回はひゅうがが、入ゼミ課題とその意図について書いてくれます!!

 
 
 

コメント


Follow us

© 2024 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

Contact

Instagram DMまでお願いいたします

  • LINE_APP
  • Instagram
bottom of page